フランス人の友人が日本に越してきて「パーティ行くよ!いくら?」と聞かれたのでディスカウントで二千円と答えたら「高すぎ!ローカルDJ中心のパーティってだいたい10$以下じゃね?無理」と直球で言われて微妙な空気に…。海外は複数のトップDJが出るパーティでも10~15$とかざらだしね…
入場料は、無料のところと、有名DJがゲストなどの場合は10~15ユーロ程度の場合とがあります。
しってた
ひっ
そうなんだ、、、。
それでやれるのいいなぁ…
つらみ
気軽に入りやすいパーティ価格でもっとガスガス打ちたいです…ンギギギギギギg
うっそ!それなら大学ん時とか仲間主催のパーティーとかもっと行ってたわ…(・ω・`)
俺も昔海外から来た人にクラブ行きたいと言われて連れて行ったら、出入り出来ないし、高いし、嫌だって言われた。
海外のパーティーってかなり安いのが多い気がするけど、あれでどうやって運営してるのかめっちゃ気になる
あれですかね?やっぱ土地とかそういう問題で箱の値段が?
それとも頻度の問題?
箱代の差かな
ハコダイヤスクシテクダサイ
これは来る人数の差なんじゃないかなぁと思う
ハコ代が安いのか、人がよっけ来るのか・・・
ドリンク抜き価格ならまあ
※だいたいドリンクチケット1枚付いてる
DJを1人知っててあとは誰か知らんDJのパーティーは2500円まで、全員知らんかったら2000円までしか払はない。
風営法やら営業許可なんとかやらで箱代あがってるんだろうしそういう都合で高くなるんだろな
ハコ代が高くて参加費それくらい取らないと主宰が死ぬからかな…でもハコもそれなりにハコ代取らないと食ってけないだろうしこれは問題の根がかなり深い気がした
映画もだけど、日本の娯楽って高いのでは?