レイブライジングさんヘッドフォンしてないし一本wavだろこいつ
アウェーでの一本wavは本当に心を鍛えられる
一本wav
一本wavDJとも呼ばれる。あらかじめ音源をmixし、wavで書き出しておいて、DJ本番、あたかもDJしてるっぽく流す禁じ手。如何に一本wavとバレないかがスキル。ブラックではないが、バレるとなんか気まずいグレーゾーン。DJ界の合法ドラッグ。常に賛否両論を巻き起こし、1年に1回くらいdeadmau5が言及しキレることでもおなじみ。個人的には好き。
PCいじってるけど一本WAV
一本wavDJは、禅。無の境地。即ち、虚無。一本wavDJをする時、誰もが虚室哲哉になるのである。
夜の一本WAV(意味深
ウルトラは一本wavでいい
一本wav皮肉すけえなまうご
プロのDJが一本wav作ってそう(業界全体に対する偏見)
なーどーぷわこやすなの動画撮ったから見てるけど、凄いドヤ顔で一本化wavでプレイしてる
一本wav作って現場で流す有名DJへの目線に比して将棋界の何と厳しく健全なことか
一本wavやるならDJ名乗っちゃダメでしょ
一週間前にセットガチガチに組んでカンペ用意してやるなら一本WAVでも流しとけやとか思っちゃうマン
一本wavはmixというよりMAD
一本wavのよさってなんだろう(
一本WAV DJ、マジで憧れている。DJたるもの自分のDJでこころゆくまで踊りたいだろ
一本wavをライブセットって言う言い訳
一本wavって再生ボタン押した後何やってるのか気になるよね
ライブで一本wavなのにミキサーの横フェーダをちょこちょこ触ってた回
客の反応を完璧に読みきった一本wav vs 現場で読み切ったlive rec
かあさんが夜なべをして作った一本wavを再生してみんなで盛り上がった
@loudnessfete 会場がデカければデカいほど一本wav垂れ流しがバレない
@a_key なるほど、mix流しっぱなしでDJ何するんだろと思ってましたがEQとかはいじるんですね。RTしたアンケート見たら意外に多くてびっくりしました~
完全即興マンと一本wavマンが僅差なのすごい
一本wavこんなに多いのか
こんなに一本wavいるのかよ…じゃあ箱で繋いでる&vquot;フリ&vquot;をしてるわけか、
一本WAVでエアDJやるなら客席に仕込みを入れて「あれかけてよ!」とかの要求にさもその時に応えたかのような小ネタを大量に仕込んでいきたい
昔、吉祥寺でサイケアウツのlive見に行った時(アーメンブレイクとの初邂逅)、一体どうなってるんやと友人がブースの裏からプレイしてるPCを覗こう頑張ってたら「あかんでー。企業秘密やでー」と言われ、見せてもらえなかったの、今考えれば、一本wavの世界への入り口だったのかもしれないな
自分が客として遊びに行っているときは、DJがsync使おうが一本wavだろうが『うおお楽しい!!今日は来てよかった!!!』と思えれば一向に構いません
別にDJはレコードでもCDでもPCでも一本WAVでも生演奏でもマイクパフォーマンスでも何使ってもいいと思うんだよな、それで自己を全力で表現出来るのなら
一本WAV系録音DJを集め、事前にオーガナイザーに音源提出した上で、それらのWAVを一本のWAVに繋いでイベント全体が一本のWAVで完結するイベントが見たい