少し前TLで話題だったパイオニアのUSBノイズクリーナーなるものが来た
笑 https://t.co/A9CD1Ye8FS
なんでオーディオ関連って妙にオカルトなの?<RT
RT うわぁ。。。ステレオ誌オマケ初期は面白かったけど、こっち行っちゃったか、パイオニアまで。で、思ったんだが、これの中身がUSBKillerだったら面白いなあ(面白くない)で、まじな話USBKillerでUSB殺したほうが、音良くなったりしないかなみたいな。
パイオニアの怪しいUSBでMPEG2ノイズが減るってマジ??一刻も早くBSフジと提携して??
水素水と購入層が被りそう>RT
50Hz:素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
ふんふん。 https://t.co/6po6TkTv0K
パイオニアのオカルト商品、伊藤園の水素水みたいに逃げ道作ってんのかな
逃げ道作ったところで悪化した印象は変わらんが
オーディオオカルトはあの手この手で人を笑わせにくるなあ
オーディオオカルト沼の闇は深い
ブラウザによって音質が違うのはごく当然の話です。Firefoxは低音に暖かみのある音,Chromeはソリッドでハッキリとした音,Torは匿名性の高い音を得る事ができます.
お、おう… https://t.co/w2NlyCkQsm
で、中身は実際どーなの? https://t.co/OphjI6AMAo
あっ手が滑った。 https://t.co/ZJ0P052BYZ
オーテクに勤めてる友達もまれに「オカルト」の話するけど、まぁうん
パイオニア…
パ、パイオニアも、ぴゅあオーディオするの……
Daisuke_あきばなう24時@Daisuke_JA1UMW
なるほど。ノイズフィルタ。でもその部品、使い方間違っ…おっとこんな早朝に誰か以下略
東北電力は密度がある。ただ低域がちょっと薄い。
おもて面うんこモリモリだったけど察し!はい解散! https://t.co/i5fBefaQne
最近、名だたるオーディオ有名メーカーまでオカルチックなグッズ出してきたけど、榛名じゃないけど大丈夫じゃないな、こりゃ。
外に電源とデータライン曝して何か受信でもしたいんですかね
mp3はファイル名をアルファベットにするよりかは、カタカナかクメール文字を使うとよいでしょう。高音がシャキっとまとまります。
形からしてチップエミフィル的な物+コンデンサのフィルターかねぇ~。
@namururu 村田のNFMですかねー https://t.co/MdR4ZgFfqj
コレ、どういう効果が期待できるんだ……。(USBの5Vにフィルター刺したところで……)
嘘はついてないけど極限まで水素水だ
しも電@寝そべりとArduino@sd328_arduino
ノイズフィルタなんだな( ˘8˘ )?!
貫通コンデンサ
という認識で良いのだろうか?
他社のICをプレミアつけて売る商売
んで、実際、コンピュータのオーディオって内部のデジタルノイズガンガン拾うのは確かなので、この手のノイズ除去はそれなりに理に適ってはいるんだよね。ピュアオーディオとはちょっと違う。
ビアに所々隙間があるので、それから推察するに、恐らく裏と表のパターンはほとんど同じで、こういう風に配置されてると思われ。。なんかよく判らんけど、GNDとフレームGNDを繋ぐデバイス、だねw >パイオニアの https://t.co/zWoYuizIwS
ガバを聴くときはバッドボーイのパーカーを着るとガバキックが体によく響きます。下にヒートテック着るとベースがほどよく体に響きます。
あらやだ誤植怖い… https://t.co/EcpFt0nxKu
見覚えのある何かが https://t.co/2Kg4l5K3rU
いつもお世話になっているエミフィルじゃないですか!!
コンサートは、会場の客の入りや肌質によっても変わります。個人的には、乾燥肌の客が多いと最悪のコンサートです。
水素水もついでにお勧めできる感じ。 https://t.co/0Kl93WU33W
そういやエミフィルはいいとして入力ーGNDー出力があると思うんだけどどう結線されてんだろうこれは・・。(USB的電源とGNDしかつながってない)
で、結線の正解置いておきますね笑(一つエミフィル破壊…) https://t.co/rgITIMZHuZ
ってなわけで、GNDとFG間なんですなあ。場合に寄っては毒にも薬にもw
水素水 vs これ。 強いのはどっち?という感覚がちょっとある。測ればどっちも違いはあるが実感できるかは?
いやまあ、これでも実際効果がでていると思えればいいとは思うんですが、USBの口を潰されたり、これの為だけにUSBハブ増設とか記事みててうわぁ・・ってなった。
そういやUSBのコネクタのFGってGNDと接続されている印象が強いんだけどフロートがいいの?どっちがいいの?ってちょっと疑問があるんだよねえ・・。
ケーブルによってはFG未結線のケーブルもあるしw
(うふふ、オシロで5V/GND間みたけどなんも変化なしだったおww)
件のオカルト装置の回路をまじめに評価してみたよ! https://t.co/LxodmyJWGm
オカルトグッズ全盛すなぁ
Filme.L@1日目東H36a@field_melting
オーディオのノイズ対策グッズは、ノイズまみれのカーステレオで使ってみれば、効果が分かりやすいんじゃね
最近ノイズ退治系の小物流行ってるよねオーディオ界隈(‘ω’)
PC用水素水
だいたいパソコンなんてノイズの塊みたいなものに音質うんぬんを求めるなんてナンセンスでしょ
Pioneerって今何で利益出してるんだ…?
この手のものは儲かるんだよね。怪しい会社がやってる分には頑張って経済回してねーって感じだけど、P社のような一流企業が手を染めちゃうと背に腹はかえられないくらい大変なのかなあなんて思っちゃうw
ミックスがうまくいかないと悩む若者よ。陶芸をやれ。ただ、それに尽きる。
ぼくもこの宗教グッズ欲しくなってきた
音質改善の極意は耳掃除