今日はとてもとても悲しいことをみなさまにお伝えしなければなりません。
アキバからまた楽器屋が減るか、もしくはソフマップご乱心の末に専門フロアから専門店に格上げか…
秋葉原クリエイターズランドが5階から3階に移転いたします。
そして売り場が半分以下に縮小されます。
クリエイターズランド、半分に縮小マジか・・・
ソフマップまじか…!!俺たちのザイオンが…!!
なっ。。ぼくらのクリランが。。
私の楽園クリエイターズランドが縮小してしまう・・・つらい・・・・・・
あれが半分て、もう消滅に近いな……
あーマジかー…閉鎖じゃなくてよかったと言うべきなのか。
あの売り場でMassiveいじってたな…
縮小するのは本当に残念
昔はよくお世話になったな……SK-88Pro買ったのもそこだし
CreatorsLandはどれほどお世話になったことか…売り場閉鎖じゃなくてホントに良かったけど、やっぱり少し寂しいね(・ω・`)
JV2080のエキパン揃えるために足繁く通ったのはいい思い出じゃ…
ネットラジオやイベント用に使っていたミキサーやマイク他音響機材はここで買う事多かったなあ…昔はネットラジオをはじめるのにも色々面倒での、例えばshoutcastとか…(ここから老兵の思い出話が始まる
CREATORS LAND縮小かぁ。MIDI LAND時代から良く行ってたなぁ。19日のジャンクの日とか朝から並んだり。このお店で購入した機材で覚えてるモノでは….DR-55、TR-727、MC-202、TX-81Zかな。
新製品の展示とかもうできないかもね
本格的にアキバ行くところなくなるな
俺達のMIDIランドが・・・・(古い
懐かしきmidiランドとかいう単語まで飛び交ってる
そうそう、大きく売り場が変わりますので、5階の売り場の写真を記念に…。
レジカウンターからの画像です。いつもこのアングルでみなさまを見守ってまいりました。
みなさまが楽しそうにシンセを試奏したりしてる姿を嬉しく見守っておりました。 https://t.co/l6LOxXMsFO
エレベーターからのアングルです。お客様がいつもお店に入られたときに見えた光景です。 https://t.co/wIrUSabbv8
こちらは階段側からの光景です。いつも5階まで階段で登っていただきありがとうございました。 https://t.co/YjzczsIcm5
中山✞奈那(遺伝子組換えでない)@nananarorirori
こういう思い出の写真とか凄い苦手なんですよ。泣く
今日は特別にいつもみなさんが見られない閉店後のクリエイターズランドの模様も…。
暗がりで機材がキラキラと輝いております。 https://t.co/v5jwJHlqyL
クリエーターズランドのアカウントは人間味があっていい。
でもでも、縮小はしますが完全に無くなるわけではありませんので、今後ともクリエイターズランドをよろしくお願いします。
これは寂しい。大学が神田校舎の時はよく講義の合間にぶらぶらしてたな。大抵何も買わないんだけどたまに勢いでKOMPLETEとか買っちゃって一日中にやにやしてたり。うちにある機材半分以上はここで買ってる気がする。
打ち込み系にハマった高校時代、買えもしないのにバイト先の近くにあったソフマップのMIDI売り場行って色々と機材を指をくわえて見てた時期が原点かもしれない。。。ここからの巻き返しに少しは貢献しないと。。。
もういつぞやの古き良き秋葉の面影はほとんど消えてしまうな
秋葉原の楽器屋さんが絶滅寸前…都内で巡れる所は渋谷か池袋位なのかしら
中古楽器市場も需要がなくなってるのかな…ソフトシンセの質や使い勝手がどんどん良くなってるし、実機が不要になってきてるのはあると思う。
でもやっぱり画面上のUIだけじゃ味気ないんだよ。実機の良さをもっと知ってほしいな。
ハード機材の良いところは暗いところでキラキラしててかっこいいところですよね!
宇宙船の中みたいでテンションが上がってやる気が出ます!だからハード機材が大好きなのです!
最近行ってなかったから近々行こう。