部屋で卓ミキサーをどこに配置すればベストだろうか。結構場所とるけど触る機会も多いしな。
通販のDinos、DJブースカウンターシリーズ 間仕切りカウンター として出しているオーディオラックとレコードラック、合わせて約81,000円。写真を見て「そうじゃないんだ!」と突っ込んだ人は多いと思う。 https://t.co/q0sw25fZL2
マサヒロa.k.a.ロイヤルホームゲーム@mshr_noir
ミキサー…
左側にもう1台あるんだよね?
まあ、タンテとミキサー入れ換えればw
>RT
企画者はとりあえず現場来いっつーか(笑)
それとも組み立て見本組んだやつの思い込みなのか…
SL1200で一つ12.5kgあるのにあの天板で2つ支えられるのかという、そこにも
自分が言う複数人でDJやりたいなーって言っても通じないのですが、私がやりたいのはこんな感じ、、、!
フランス勢のスクラッチかっこいいとです、、、これは9 o’clockのDMC 2015の際のルーティン https://t.co/tPr4QNVumn
かっこいい、もはやショーケースだ
スクラッチしてる人の手元とかみても何が起こってるのかさっぱりらわからない。自分もいつかああなりたいのだけど。
( ‘-‘ )( ‘-‘ )( ‘-‘ )ピタッ
て止まるところ面白すぎる。すごいなこれ誰がどの音なのかさっぱりわからんぞ。息もピッタリ合わせないと出来んだろうし。パフォーマーだなあ。RT
Man like @Neffa_T doin skengy chops https://t.co/uiErA9NZKs
昔バトル系のDJに聞いたんだが、この配置でやる人もいるらしいw
@taz68000 DJCheese style!
— DJChocolate (@mkchocolat) 2017年1月13日
@mkchocolat これですね! pic.twitter.com/Pci4LezK1N
— 小方TAZ俊也 (@taz68000) 2017年1月13日
@taz68000 そうです!当時から変則置きが話題でした。でも彼のベーシックなスクラッチは、始めた当時マネできるように練習したものです。https://t.co/fHkcswFcsj
— DJChocolate (@mkchocolat) 2017年1月14日
アテクシ実はこの置き方でした。
すごく二枚使いやりやすいんです。 https://t.co/xb0DLW0vS6
DinosのDJブースカウンターの反響が多く驚いている。一応、Dinosの商品企画の名誉のためにちゃんとしたのも売っていることを付け加えておく。https://t.co/1wMxtKCmL2
このルーティーンめっさ好き!A-Trakのサングラスイズマストっていうdvdで100回は見た。2001 – DJ A-Trak Showcase (DMC World Champion 1997): https://t.co/0gVc0zhHcc @YouTubeさんから
自分も学生の頃、死ぬほど観た。いま観ても一番好き。この頃からA-trakはずば抜けてた。