小学生「好きなお菓子はチョコです!」
俺「1828年に世界で初めてココアパウダーとココアバターを分離する製法を確立した人物は?」
小学生「へ?」
俺「にわかが」みたいなことだと思うんですよね排他的な音楽ファンって
いるいる!いる!!
自分を安全側においた線引きで他者を排除したがる人間
伊藤政則がまさにこれ
メタラーは2000割型これ
マウンティングだな
「ロッテと明治の違いわかる?ロッテはまずいwww」って言うのがニワカ
音楽ジャンルに限ったことじゃあないけど、こういう「ファンならこのジャンルについて通暁してなくてはならない」という自分ルールをさもジャンル者全員の共通常識と勘違いしている方が害だよね…。
排他的な歴史ファンもそんなふうだと思う
俺氏は知識の多い少ないに関わらず
歴史やら偉人さんやらを好きになってくれる人は大歓迎だし
仲良くなりたいと思う。
排他的音楽ファンに限らず「日本人」やね、間違いなくこれは。
分からない事が多いにわかを発見した瞬間色々な知識を教えこんで沼に入れるマンを度々見かける
俺「にわかが…くそっ、どの曲が好みか!?そのタイプか!!!だったらこれとこれとこれを聞けわかったな!!!!!」
という突然のおせっかい
にわかユニゾンファンの俺を広い心で受け入れてくれた友人に感謝しかない
音楽的なファンに関わらず排他的なファンはみんなこれな気がする
いるよな、ファンと認めるには細かな知識が必要だと新参に迫る奴
超難関校の入試かよ
知識の量ではないんだなぁ
OTAKU全般これ