“BPMが速い曲を聞くほど脳の処理能力は下がっていく”
https://t.co/7YGyKWrApK
マジかよエクストラトーン聴きます
ムンべ聴くとバカになっちゃうの
こマ?Hardstyle聴くのやめます(大嘘)
BPM270以上の曲を聴くと馬鹿になるとはこういう事
誰だブレイクコアは頭良くないと作れないとか言った奴は
みそスープ(アヘ顔)
bpm速い曲でも集中力を保てる音ゲーマーの脳は有能?
音楽の力をプラスにして受け取れる音ゲーマーは最強なのでは?
音ゲーマー頭わるそう
早い曲聞いてたやつがもともと無能だったんでしょ(適当)
ダブステップは70だし遅いからセーフやな
・テンポの速い曲がもっとも脳のパフォーマンスを下げた
・環境音よりもゆったりした曲のほうが悪影響は大きい悪影響とは…
イヤホンしながら勉強してる奴はアホしかいねえ
最近これしみじみ思う
なんか音楽ない時の方が集中できるって気づいた
テンション下がった時に聞くのはいいけど
これあったな
グランツーリスモのBGMもアップテンポの曲聴く方がタイム落ちるっての
BGMなしが一番タイムいいんだっけな
xiona@たぶん此岸にいます@academic_siona
文章書くときなんかは基本的に音楽を聞かない・ノイズキャンセリングするを徹底したところかなり効率が上がったことを付記します
作業の前に好きな音楽を聴くのか
これさ、BGMを聞かない=完全な無音である事が前提だから、自室か図書館で作業とかじゃない限り早々成り立たない理論よね…<RT
これは分かる。けど曲聴く事で自衛しないといけない職場がおかしい…
完全に無音の状態の方が集中できるのは至極当たり前なわけなので「周囲が雑音で満ちている」環境下で同じ実験を行ってもらいたい。
真面目な話、雑音だらけの環境という最もありがちなところで研究してほしい
もともと無音派だったけどセンター終わったあとの受験勉強がひたすら数学だった私は無音の中で数学をひたすらやることに耐えかねて音出したよ
無音が一番効率良くても10分続かない
BGMあれば1/2の効率でも1時間以上はいける
先生とのBGM問題の結論は「BGMかけると仕事できなくなるけど、かけてないと病んじゃうよね。」でしたね
早い曲聞くと頭悪くなるよって怒られたくない!?!?!
お前ハナから処理する気ないだろ。ブレイクコアやめんな
嘘だろおおおおおおおおおおおおおおおお!?
私ガンガンボカロの激しい曲好んで聴いてたし
トロ臭い曲あんまり聴けなかったり作り手だって
じんさんとかじっぷすさんとかKemuさんとかだし
IAさんのかなりケロリのきつい曲大好きなのにOTL
私は何聴けば良いんですか?もうボカロ聴続けて
7~8年くらいの立派な中毒者ですよ。