クラブとかで普通は好きな曲かかったら音にのって身体が勝手に動くじゃん。踊らされるってやつだよね。
それと違って、よくアニクラで見るんだけど、変な雄叫び上げて転がり回ったり、ブースに向かって突進していったりするのって、自分アピールしてるだけで本質的には楽しんでないと思うんですよ。
いや好きな曲流れたら転げまわるだろ…
ちゃんとアニクラに行ってる当たりがすこ
変な雄叫び上げて転がり回ったり、ブースに向かって突進するの、どう考えても音楽に踊らされた結果だと思う
本質ねぇ
え、高まったら突っ込むくない?
でもさでもさ自分の好きな曲が流れるとさ、大好きなそのアニメのシーンもセットで脳内とかスクリーンとかに流れるやん?興奮するやん?
好きな曲流れたら勝手に体動いて前に行くでしょ()
DJブースの後ろに映像流れてたら余計によ
えっ、好きな曲かかると歓喜の雄叫びあげたり暴れたりDJさん拝んだりするのって普通じゃないの?
え、アニクラってこわいとこなの
当たり前やん自己主張オタクばっかやし
突っ込むのはまだいいけど奇声あげたり真ん中で土下座し始めるのとかマジでやめてほしい
アニクラじゃなくても奇声上げてヘルニアになりそうなくらい頭振る奴なんかいっぱいいると思う
僕がライブでいつも地蔵なのは音に乗っかったら自然と身体が自由気ままに動くので、それだと周りに迷惑だから音に乗らずに音を聞き入る楽しみ方をしているからです
あれはそう言う行為でのストレス発散も含めて楽しんでるんじゃないかなぁ
僕は揺れながら酒飲んでる派
ワイはクラブイベントはクッソ騒がしい中でカウンターでお酒と飯食って眠くなったら普通に寝る人間ゾ。ノせられたらコスしてる事が殆どだから全力で盛り上げようとはするけどね(隙あらば自分語り)
鷹物語はおりょうに全部持ってかれた@BaisonEagleman
アニメソングって曲だけじゃなくてアニメのシーンとかも頭の中で再現されるから、泣いたり感動したりとか、とにかく普通に踊るだけじゃ無理なんですよ。
それが不快だと思うならアニクラから離れた方がいいよ
本当に楽しくなって体を動かしたら、
別に目立った派手な動きじゃなくても、その人からたのしそうな雰囲気が伝わってくるんだよ。
あんな迷惑で気持ち悪い動きになんかならないよ。
なるんだよなあ
まあオタクじゃない人からしたらオタクの動きが気持ち悪いし仕方なさそう
これやぞオタク
アニソンはただ曲の善し悪しだけじゃなくて、そこにそのアニメへの思いとか、そのアニメのキャラクターに対する愛とかそういった感情が溢れかえってくるから、それに耐えられずにその場に崩れこんだり、映像を近くで見たかったり、掛けてくれたDJ… https://t.co/fOMyzPWIGL
どっちの言い分も理解できるなぁコレ
むしろアニクラのお客さんとか(動画でしかみたことないけど)あんなに楽しいってのを体現してる人ってなかなかいないから凄いと思うし素晴らしいと思うし良いと思うけど..楽しさの表現って色々あって良いと思う。RT
ヒラ@でっち⇒freak│ごきんじょるの@tomozoo20
流してくれてありがとうを体で表現する
一般的な「クラブ」とオタク向けの「アニクラ」「音クラ」は楽しみ方が全くの別物だって5000兆回言われてるはず
クラブの楽しみ方は人それぞれってもう114514万回言われてるから…
『音楽にジャンルはない。あるのは良い音楽と悪い音楽だけだ。』デューク・エリントン
もっと言うなら悪い音楽も無く、好きな音楽と好みではない音楽だけだっ https://t.co/dCAYLRO5vv