レコードのノベルティにこういうのあったら面白そうね~
うわぁぁぁー! いっぱい居るの気持ち悪い!!
鳥肌立って腕を掻きむしってしまったです(;д`)
凄いけども、いっぱい居るの苦手なのです。
>RT
これカメラ越しだからこう見えてるのか裸眼でもこう見えてるのか気になる
コマ落ちを利用してる?
ドラッグ感( ˘ω˘)イイね
点滅光源あるいはカメラいるけどあの回すおもちゃと組合わせるべき
ホイールにしたい
日比谷線恵比寿駅にド~んと貼ってあったTechnicsの広告。企業ロゴもアドレスも無しの硬派っぶりに月曜朝からやられました。 pic.twitter.com/0KIl4SzeY2
— SHOTARO MAEDA (@SHOTAROMAEDA) 2017年3月27日
Technicsのこの広告マジでセンスあると思う
Technicsブランドの広告、初めて見た。
Ray Kunimoto / 國本怜@raykunimoto
technicsのポスター広告見てあのターンテーブル欲しくなった
Technicsの広告。「Mother music まっすぐに、愛おしい。」というコピーだけの気持ち良いほどの潔さ。なかなかこれ真似できないんじゃないすかね。https://t.co/TZfUHgebq6 pic.twitter.com/tTz4Nf5N7u
— 田中ヒロト(役者デビュウわずか1秒) (@tanaka_hiroto) 2017年3月29日
Technicsの広告、リアルだなーと思って触ってみたら凹凸でレコードの溝ができてた。 pic.twitter.com/YudHqNEAVD
— yukat (@f_f_g_n) 2017年3月29日
日経に原寸大のtechnics SL-1200次期モデルの広告が載ってた。パナさんもイケイケでいいけど、148000円はいい値つけすぎだろ。付加価値で利益率の確保を狙う製品の特価への戦略もいいけど、若者に浸透させるためにももっとリーズナブルな価格設定にしないとダメなんじゃないか。 pic.twitter.com/05TpYf4Zc6
— 静かなるケニー (@quiet_kenny) 2017年3月25日
インスタやってるとアナログ・レコードが世界的にブームになっていることを実感しますね。お気に入りのレコードや自慢のターンテーブルを自室で撮って投稿しているアナログ野郎が北半球にも南半球にもたくさんいます。
technicsの広告カッコイイ
けどコレなんの装置かわからない世代もいるんだろうな