ネタもクソも大いに受け入れられるジャンルであって、ネタやクソのためにあるジャンルではないと思ってます
ネタモノやクソブレイクコアは好きだけど、ブレイクコアつってそれを期待してる感じ空気は好きじゃないですもん
— キュアノーマル (@curenormal) 2017年7月11日
自分もクソブレイクコアとか自体も作ってる人も盛り上がるのも大好きだし、真面目なやつも好きなんで、そんな気分ですね
— すてらべえ (@eberates) 2017年7月11日
結局どっちも好きなんだけど、ブレイクコアってそういうのじゃないよもっと幅広いしもっと面白いんだよって思っちゃう
— キュアノーマル (@curenormal) 2017年7月11日
折角ブレイクコアって単語や曲が注目浴びてるから、そっから幅広く知られていったら嬉しい
— すてらべえ (@eberates) 2017年7月11日
ブレイクコアって1人1人解釈違うだろから色々と難しいッスよね
それがおもろいけど
キュアノーマルが言いたいこと簡潔にゆーてくれてた
真面目なブレイクコア推進派だけどネタやクソ否定派ではなくむしろ
ネタやクソはすき、でもブレイクコアでそれ期待する感じや空気はすきじゃない
同感です
←ブレイクコア界隈きっての真面目君
ブレイクコア、もしかして最初にナプキンを取った者に従うって事なのかもしれない
どんな音楽のジャンルでもクソな曲(クオリティという意味ではない)とマジメな曲の二つはあるんだし、ブレイクコアでもその原則はあてはまると思うんだよね
ただ、今はどちらかがが目立っている、というだけでみんなブレイクコアのことは大好きだし愛していると思う
ブレイクコアと愛と自由と
踊れる物もすき スカムな物もすき パンクな物もすき エモい物もすき でもブレイクコアは何か一つの要素だけで持ってるわけじゃないしそこがまた面白い
ブレイクコアの面白さは多様性
ブレイクコアは音の良さとかビートのグルーブに対して他のジャンルと比べてオタク的というか偏執的な一面を抱えてて真面目なブレイクコアだとそこと真っ向勝負する羽目になるから難しくなってるんじゃないかなあみたいなことを妄想してる
皆ネタはともかくビートに対しては全員クソ真面目なのが今のブレイクコアですよ
真面目なブレイクコアも常軌逸した打ち込みを極めた背景が、オタク的に音を求道した結果、ってケースも多々あるとも自分は思いました 正面からぶつかるどころか結局根は一緒みたいな
「俺たちはリアルは真面目だからtwitterでは壊れる必要がある」
ブレイクコア勢皆ブレイクビーツ大好き人間だと思ってるしどんだけクソでもブレイクビーツ鳴ってたらテンション上がっちゃう人達だと思ってるけど細かい所を語らしたら絶対全員めんどくさい位こだわりがあると思ってるよ
&vquot;細かい所を語らしたら絶対全員めんどくさい位こだわりがある&vquot; これな~ (・ω・。)ノ=з
みんながブレイクコアだと思うものがブレイクコア
ブレイクコアは1日30分まで
テキーラはショットで3杯までおじさんとの約束な