サウンドクラウドが従業員リストラしてから音の抜けが良くなった
#サウンドクラウドは死んだ が現実に…soundcloudが約半数の従業員を社会的にリジェクトし、本当にやばくなってて逆にいじりにくくなる | アーメン速報 https://t.co/mxoRg9fPin
— アーメン速報 (@amensoku) 2017年7月8日
SoundCloudが深刻な危機に――ユーザー生成音楽のストリーミング事業に残された時間は50日 https://t.co/DQNxFzqfby
— TechCrunch Japan (@jptechcrunch) 2017年7月13日
サウンドクラウド定期的にこういう話上がるから峠を越えまくるおばあちゃんみたいな感じになってきた
知ってた pic.twitter.com/K3hKw1j60b
— バーミヤンの民 (@sutegma) 2017年7月13日
サンクラ、経営がヤバくなればなるほど音質が上がっていく
収益化が全面にでてないから仕方ないが、サウンドクラウドがなくなるとけっこーな曲へのアクセスが消えちゃうんだろうなと思うと残念
サウンドクラウド消えるの困るか困らないかは置いといて、面白いか面白くないかで言ったら面白いとおもう
おいsoundcloud、めっちゃmoney払ったんだぞ pic.twitter.com/B9N5S07rxl
— ℬ (@beeffantasy) 2017年7月13日
おれたちの6ドルではsoundcloudを救うことはできなかった
サウンドクラウド微妙に使いにくいんだよね。ずっと改善されないし
soundcloud、完全に自業自得なんだけどよく分からんRepostめっちゃするアカウントとかが画面にめちゃ現れるようになったのであんまり見なくなってしまった。
サウンドクラウドのアプリのアップデートで 不具合とバグの修正 以外のアップデートあんまないのよなここwwww
サウンドクラウドが死に、時代はネットレーベルへ逆行
Soundcloud、おれもすぐそっちに行くからな
Soundcloudは半分くらいばいお般若が支えていた説
ばいを般若も去年からサンクラあんま使ってないのでほぼ死んでる
近未来のサウンドクラウドは再生ボタンを押したら過払い金の相談について5秒くらい流れてから曲が流れる
Soundcloud 数日後 pic.twitter.com/eQWSfdC37N
— 波平隊 (@namiheitai) 2017年7月13日
サウンドクラウドが無くなったらmyspaceに帰ろう
Soundcloud経営難で無くなるぐらいならGoogle傘下になってYouTubeと一体化してほしい。音声データのみをストリーミング配信するには一番便利だと思うし
2020年のSoundcloud pic.twitter.com/vjIwqRyTgt
— has (@hasu_has) 2017年7月13日
サンクラ経営危機の情報聞いて、ほとんどの人が有料会員になるんじゃなくて代替サービス探すあたり世間の厳しさ感じる。お前ら薄情だな!
サウンドクラウド本当に終了しそうなのに誰も困っていないこの状況こそが、サービスが終わる理由であり、サウンドクラウドの価値。
お願い、死なないでサウンドクラウド! あんたが今ここで倒れたら、まだダウンロードしてないフリーダウンロードのトラックはどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。これを耐えれば、Spotifyに勝てるんだから!
次回、「サウンドクラウド死す」。デュエルスタンバイ!
コンピレーション「soundcloud 追悼コンピ」企画書https://t.co/m0hF6bMdPy
— すてらべえ (@eberates) 2017年7月13日
soundcloudの終焉は、お前らが音楽やめる押し目を作ってくれてるんやで。察しろ
サンクラ無くなったらみんなで音楽やめようね 就職 社会 絶望
サウンドクラウドがもしなくなっても、空を見上げて雲を眺めていようぜ
いい音楽は雲のようにいっぱい出てくっから
byネイティブラッパー
サウンドクラウドがなかったらこんなに友達できてなかった
サウンドクラウドはもうゾンビか何かかな?