えっ、お金貰えるんですか!!!!???
DJはじめます!!!!!!!!!!
基本的に最低限のギャラをなるべく頂いてるのはお金が欲しいんじゃなくて呼ばれる時の理由が欲しいというか、それなりの意思が欲しいからです。
まあ場合によってはそういうの関係なくホイホイ出るんだけど。
数合わせで呼ばれる10回のパーティより求められて出る1回のパーティの方を選びます。
ビール一杯頂けたら喜びます
そこに自分が呼ばれた理由とか意味って少なからず欲しいし、それを自覚した上でDJもやりたいしな~。
オファーを断る事はほとんど無いけど
明らかに数合わせで、俺じゃない誰かでも別にいいのがあからさまに感じ取れるようなオファーは申し訳ないけど断らせてもらってる。
偉そうなこといえた立場じゃないけど、若手とかベテランとか関係なく
最低限のプライドを持って先のこと考えながら&vquot;ある程度&vquot;でいいから現場は選んだほうがいいと思う
ギャラ出しても惜しくない人にはなりたいよね実際
昨日、ノーギャラでやってくれるDJ紹介してくれと頼まれた。
私の周りのDJにそんな失礼な事頼めませんとお断りしたら、よくわかんないDJにギャラなんか出せないよ~と逆ギレされた。真剣にイベントやってる人間をバカにしすぎ。リスペクトのない企画には協力できません。
ノーギャラでやらせようとしてくるよくわかんないオーガナイザーさんのイベントって出た人二度と出ないイメージあるし気づいたらイベントなくなってる
かもてん✿園崎萌恵@祝・アイマス12周年@seagullisland05
「よくわかんない」って失礼すぎんよ。
物を頼む側の言うことでは無い
ノーギャラでやってくれるDJって何~~ 得体の知れないDJに金出したくないなら自分の知ってるDJ呼べばいーじゃん
世の中にはこんなやべぇやべー奴が居るんだな…
イベントオーガナイザーからギャラ貰ってないDJさんやMCさんは好き勝手やっていいんです。下ネタ連発してもいいし、フリースタイルバトルで巫女巫女ナース流してもかまわない。何故ならお金を貰うことで発生する「責任」というものが存在しないのでそんなイベント無茶苦茶しましょう( ∀`)
極論だけど合ってる!!
イベントをぶち壊せ~
俺は違うと思う
お金=責任 ???
お金払ってイベントに来てくれてるお客さんをそのやり方で満足させられる自信があるなら良いと思うよ。ただ、畑が違うとはいえそういう風に思ってる人がやってるイベントには行きたくないわね。
ジョンみかみ@7/22 盛岡 アニエカ@MishimoJon
&vquot;そんなイベント無茶苦茶しましょう&vquot;って考えなら出なくていいのでは??
ギャラもらわなくても一定の責任を追及されることが多いよ
お金が発生してもしなくてもそのフロアを任されてるって責任はあると思いますけどね
人呼べるんなら、盛り上げれるなら。ギャラは当然もらえるんじゃ?
人も呼べないのにギャラとか言っちゃうのはどうしちゃったのってなる(笑)
は?内容に同意できる出来ない以前に巫女みこナースばかにすんなよ(
何が一番ダメかって
巫女みこナースの扱い
この理論でいくと佐伯誠之助さんは一度もギャラをもらったことがないってことになりますね…
ULTRA JAPANで佐伯誠之助さん流れるも、パリピ、知らずにケツの穴で歓喜 | アーメン速報 https://t.co/Al5rLJpGoP
— アーメン速報 (@amensoku) 2016年9月19日
佐伯誠之助氏が音楽担当、冠木佐和子さん監督のゲロアニメ「夏のゲロは冬の肴」スイスの国際アニメ映画祭で見事グランプリ獲得 | アーメン速報 https://t.co/EvGCtI0M8H
— アーメン速報 (@amensoku) 2016年11月27日