この時期に突然の「公募」アナウンスです。
「こちらで用意した音源を加工、編集し曲を作ってください」という、
かなり特殊なルールの公募となります。その名もSampling Challenge。
詳細はページにて。10/2まで。https://t.co/cS8uQmPtiy pic.twitter.com/AVEEdbnMOL— Diverse@1日目東7あ-07 (@DiverseSystem) 2017年8月5日
ブレイクコアかな?
Diverseがまた面白いこと始めてる
まさかの方向で来たな
これ素材以外の音源使っちゃいけないのかな
ドラム音源とかが入っているとかではなく、楽曲をそのまま再編集して使えってことなのかな
ステムとか素材とか配布するのかなと思ってファイルを開いたら曲そのまましか入ってないんですよ
つまり過去のDiverseの配信曲から素材をぶち切ってサンプリングして曲作る鬼企画なんですよ、マジで正真正銘チャレンジなんですよ
曲そのままから素材見つけてサンプリングしなきゃいけない鬼企画だった
ブコア勢が暴れそう
素材の中にアーメンが含まれていたらブコア組大喜利
一通り聞きましたがアーメンはなかったです…
— 黒メガネ (@96__glass) 2017年8月5日
ブレイクコアじゃ済まなくなりそう
音源に左右されない、完全にアイデア勝負の公募か
変な話これって曲作れない人(ザックリした言い方)でも応募出来ますよね
avaron1307@人生の単位0/5@avaron1307
diverseのサンプリングチャレンジ、用意した音源「しか」つかっちゃいけないのであれば、逆に他に用意する必要がないから初心者的にはどうなのという?
ディバースの今回の公募、音MAD製作者でもワンチャン採用あるな!
サンプリングやんサンプリングやるわサンプリングチャレンジ
デレ5福おっつおっつ( ‘ω’)けみ@chemio_kyon
音源提供の方のリストに吉田さんのお名前見つけてびっくりしてる
「誰の悪だくみか予想できる」かと思いますがそれは後日談で。自由な発想でやって頂ければ幸いです。ちなみに「リミックス・アレンジ作れ」じゃなくて「オリジナル作れ」なのでそういう心意気でお願いします。尚、現在検討はしてますが「デザインも… https://t.co/ZT68OKAfma
音源を加工・編集したのが採用されたら秋M3発表CDになるってことは同じようなメロディーのいろんなアレンジが聞けるのか
この企画楽しそうだなぁ( ˘ω˘)
同じ音で違う曲が出来るんだもんなぁ
削除@C92 1日目東7ホールあ09a@sakuzyo_skz
サンプリングチャレンジで自分の曲サンプリングして曲作ってる中に原曲のプロジェクトファイルから抜いてきた音混ぜて失格になるの良くないですか
音楽制作に詳しいやつらすぐそうやってルールのギリギリを攻めてグレーゾーンを作り上げようとする
思ったより容量あるから半端な気持ちで受けるのは止めておこう
余裕があれば挑戦したい(余裕があるとは言ってない)
これは落選供養含めて聴いてみたい
ステムすまんやで、Creative Commonsのラップネタがまじってたんやで。 https://t.co/ZashH5vsRs
idzuchi takl/M3秋え18b@idzuchi_takl
nightcoreチャレンジか!?