全然言ってなかったんだけど、なんとインタビューを受けました。TLの方々からしたら全部知ってるみたいなことしか言ってないんだけど、とだとだの事も言及してるので良かったら見て下さいね。https://t.co/0F4mFH5FMs
— e_e_li_c_a (@e_e_li_c_a) 2017年8月12日
日本で行われているKPOPの~からの所エモーショナルだわ
KPOPすげーなー
テミンのDrip Dropヤクザとしては曲がとても評価されてて嬉しい…
KPOPよく知らない人、好きな人、日本しか知らない人には是非読んで欲しいなー!
私がSM好きな理由は音楽的知識がないから、ふんわりだったけど、わかりやすく伝えてくれているさすが! https://t.co/K6qZlUs0oQ
RT 4Wallsはほんとカッコいいと思う。大好き。ルナたん、ひとりでSMTでやってくれてほんと感動した!素敵だった!!
ユノのDROP前の各Gの繋ぎってクラブっぽくてほんと盛り上がりましたし!!https://t.co/vwZVOMJsCx— どや (@doyafaceuknow) 2017年8月12日
xxxのremixも良いよ
個人的にはremixから入るliveパフォーマンスが好き
「4Walls」と「View」確かに最初聴いた時 …おぉってなったまた聴きたくなってきた! エクソくんのレゲエ調もホント良い意味で裏切られたし
事務所の楽曲の違いとかちゃんと書かれてて良き内容でした https://t.co/3ABeLsqWRU
RT記事読みました。日本のクラブシーンで 4Walls の存在は大きい。全然K-POPを聴かないDJでも楽曲が良いからとかける人は多く、4walls もSHINeeのView もちょっとディープハウスぽさが有るのでよくかかってると。Drip Drop はトレンドを追い越した感とか
この記事面白かった~
まさかyahoonewsで4wallsの文字を見るとは pic.twitter.com/d4FW10OOkk— てべちゃん (@taebae_v93) 2017年8月14日
えりかさんのインタビュー面白かった。自分のことだ!と思えた。実際クラブにめちゃくちゃ抵抗あったし踊るとか訳わかんなかった人間だけど、とだとだのおかげで今は毎月のようにクラブ行ってる。本当ありがとうございます。
とだとだのお陰でKぽもっと色んなジャンル聴こうって思う感ある(だいぶ聴いてるけど)
マッシュアップなのにお客さんが訓練されている#4walls #tt #mashup #todaktodakkep4 pic.twitter.com/DXkElNmvTq
— e_e_li_c_a (@e_e_li_c_a) 2017年8月12日
マッシュアップなのにお客さんが訓練されている#4walls #tt #mashup #todaktodakkep4 pic.twitter.com/DXkElNmvTq
— e_e_li_c_a (@e_e_li_c_a) 2017年8月12日
ブーム再燃の現状を語る出だしはなんかピンと来なかったけど、現在の状況がコンパクトにまとめられていてよかった。
RT>kpopってくくりにちょっと違和感感じるけどコメントされてるDJの方のおっしゃる事は凄く納得する。
YONGGUK SUPPORT_JP@yongguksp_jp
インタビューの後半にヨングクさんの&vquot;YAMAZAKI&vquot;のことが少しありました https://t.co/ziybQHf3jW
ーー確かに。バン・ヨングクの「YAMAZAKI」は聴いたときにかなり異質な曲だと思いました。
e_e_li_c_a:突然ああいった楽曲が文脈も無しに出てくるのはK-POPの面白い部分ですね。
↑
SMの話してたのに突然ヤマジャキの話にwこの流れが文脈なさすぎて笑った
K-POPの面白さ①は楽曲の多様性、様々なジャンルの音楽が取り込まれている所にあって、面白くない所②は一部で見映えにこだわるところ。
日本音楽はそれぞれ、①バンド音楽の完成度の高さと音楽に対して本質的に実直なところ、②歌手として下… https://t.co/dKp8lP2H8u
なんかこうapple music台頭以降なのか2015年組の雰囲気の関係なのかイベント行ってるからなのか、カケモの人間・幅広くKPOP聞く人間が増えた気がするし、推しグルの曲しかわかんないし興味ないみたいな感覚かつて自分の中にあったんだけどいつの間にか消えてた
自分でもこんなにKPOPはまると思ってなかったけど、ほんとおもしろいから曲聴いてみればいいよーーこんな楽しい世界を食わず嫌いもったいない
KPOP観てハマらなかった女性少ない