コーヒー吹きながら椅子から転がり落ちて痙攣してた。2018年4月開講予定らしい。 pic.twitter.com/31cQp2jyv2
— MSC│モスクワ (@moscow17) 2017年8月30日
フリーター育成学校かよ
アニソンDJ専攻wwwwwwww
アニソンDJ一点絞りはロックすぎる
アニソンDJ専攻、2年間もなにを学ぶことがあるのか
多分1日で終わると思うんですけど
アニクラの王に
— コマシちゃん (@komashichan) 2017年8月30日
2年間で300弱とか下手な私立理系より高い…
入る学費で機材買った方がいい
人生棒に振ってそう
アニソンDJを専攻して将来何になるってんだ…
アニソンDJで飯が食えるのか?
アニソンDJだけで食ってる人って日本に10人いるのかな。
履歴書にアニソンdj科専攻って書いたらそれだけで落とされるとこありそう
DJ五月(in vietnam)@Satsuki_Morya
DMCに出れるくらいまでDJ教え込んでくれるなら入学してもいいと思う
アニソンで縛る必要もよくわからんのが大変良い、専門性をどう出すのか興味あるな…アニソンって別にジャンルとして使われてはいるけどジャンルというにはアニメの曲というだけで音楽そのものはロックもバラードもなんもかんもあるんだよな、どう理論化するんだろう
アニソン作ってる人はアニソンしか聞くひとが作ってる訳じゃないという当たり前のことが抜けている気がする
アニソンDJ科を卒業した声優さんがDJの世界に入る
↓
他のジャンルにも興味を持ってクラブに通い出す
↓
Funkotを聞いてしまう
↓
ティッケー
多分ああいうとこ、技術よりもギャラのゴネ方とか企画書の書き方なんか教えてるんじゃないのかと
プロゲーマー専攻学科 ゲームしてられると思ってたゴミ人間がJavaプログラミングとか習わされて不登校になってるって聞いてゲロ出そうなぐらい笑う
講師にshimamuraさんあたりきたら変な声でるがまあ うん。うん。
いや他のコースもだいぶいかれてるでしょ
「声優&公務員専攻」ってのがすごく気になる
一番上の&vquot;&vquot;声優&公務員専攻&vquot;&vquot;が開幕から保険かけまくりで死ぬほど草
声優&公務員専攻、理に適ってはいる
2.5次元ミュージカル専攻すげえ
アニソンに限らずDJ教えるってのはおもしろそうだけど、教えてもらうものなのかよくわからん
2.5次元PAとか照明とか言ってるけど、なに、なめてんの?って思うのは私だけかな……
とりあえず普通のエンジニアとして学ばないと変な覚え方とかして一般的なエンジニアとしての就職口潰さない?
闇の深い学校誕生
e-sport専攻てやばない
みんなダステルさんになりたくてって志望動機に書くのかな
アニソンDJを学ぶなら現場じゃろ
&vquot;学校&vquot;という名前を冠しているから&vquot;お固くあるべき&vquot;みたいな期待をしてしまいがちなのであって、アニソンDJでもユーチューバーでもボカロPでも、体系的に学ぶ場があるということは別におかしい話ではないような気がしてきた
アニソンDJ専攻とか親にどう説明するん…
こんなのにお金払うようじゃ心配だよ
すごいな、、最近のアニメ系専門学校、金だけ取る気満々
専門学校、バカから巻き上げようとする気概をちょっとは隠して欲しい
学校経営は儲かる…?