DJ教えることがあるけど、みんなリズム取るのにCUEバンバン押す人がいるのだけど良くないと思う。あれはキックの音の出だしを確認するものであってリズム取るものではないから。
みんなで機材大事に使ってほしい。
昔っからパイオニアのCDJはCUEボタン潰れてるイメージ…
これ今まで疑問だったことだ
あれ最初何やってるんだろう?って思ってた。
そうだったんだ
cue長押し後にplay押す派
無理だアレでリズムとんないと落ち着かないもん(
わりと公式みてると連打してるよなーって思った
CDJわからないけど、あれそんなに耐久度ないものなのかな。元ツイートの叩くというのがどの程度のものかわからないけど、リズムとってるくらいには想定内なのではと思ってしまう
機材は大切にというのはもちろんだけども
「オレの知ってるCDJと違う…」Yamato氏のパイオニア公式CDJプレイ動画が変態的すぎる | アーメン速報 https://t.co/wYe2vXHJnV
— アーメン速報 (@amensoku) 2017年3月4日
hitomi@11/18#瀬戸内抗争@bpm_maximam
別にCUEじゃなくてよくね?って思うわ
そんなことやってるうちに劣化して利かなくなるんだぞ
Cdjのリズムとるときって
プレイボタンの出前らへんを指でコツコツ叩いてリズムとってる人多いイメージあるんだけども、、、
現場のCUEは信用できない場合が多いのでぼくはHOT CUEをバンバン叩きます
CDJ2000NXSだとモニターで見れるし、ほんとにおまじないレベルの行為になる
ほんっと。分かる
パフォーマンスで~とかなら分かるんだけども。あとカットインはcue連打仕方ないと思ってる
ビートマッチできるなら連打せずに頭のズレの微調整くらいプラッターで合わせりゃええやん
ピコシマメ[10/15ボカマニ6周年]@pikoshimame
リズム取るならCUEボタンの周りの何もないとこ叩けば良いと思う
yutayuki@11/26ボーカライド@yutayuki3123f
自分もやってたけど最近はやめてPlayボタンの横あたりの何も無いところを軽く叩いてリズム取ってます…
さうどん11/18#MEGARAVE01@mokokorone
cueカチカチやりながらやると指短すぎてズレるから何にもないとこいっつもトントンしてる
リズムはCDJの角でとる系ヲタです。
C!MA from BETSUKAI@CiMA_HelloDC
>RT その方が拍取りやすいのはわかるが、CUEボタンを沢山押してもフロアはアガりませんので✋
CDJ-2000nxsのボタン、割りと耐久性が弱いって聞くから、たしかに注意。
来年くらいに一度DJM-900nxs、Pioneerさんにメンテに出そうかな。
CDJがレコードプレイヤーのCD版という枠を外れた以上、どんどんユーザーは勝手な使い方をするんだから、CUE叩く人多いなら昔のMPCのパッドみたいに、新機種出るたびに耐久性上げればいいんじゃないの。オフィシャル動画でもボタン連打あ… https://t.co/YxX5tGY197
世界ふしぎ発見!アゼルバイジャン編 MPC界のラスボス、中東の草野仁のスキルが凄過ぎて、周りがついていけないレベルのバイブスを生む | アーメン速報 https://t.co/PVPp1pMEnD
— アーメン速報 (@amensoku) 2017年1月28日
多分、再生ボタン押したときの音ずれを少なくしようって心理からくるものじゃないかと。その効果は(自分は無くはないとは思うけど)ともかく、CUEでリズムとること自体よりも単純にボタン強打しないでねって話なのでそれだけ気を付けてくれれば… https://t.co/dV9UqNH807
きゅー使わない縛り
CUEをグーで殴ってる人がいたらまず注意するけど
リズム確認ならミキサーのTAPボタンで。
リズム合わせて押すにしても動き大きい必要あるのかなって毎度思っちゃう…
CUE打ちは音ゲーってはっきりわかんだね