即死クラスの破壊力だなこの言葉 pic.twitter.com/wplwS1ojfd
— sHimaU (@sHimaU_9691) 2018年1月29日
わいアイマス原理主義者、高みの見物
— 299 (@dakkyuu3) 10:33 AM – 30 Jan 2018
オリジナル主義、最近のアイマス界隈でもちらほら目にする。
— 【祝内定】神鼻 (@godnose8787) 12:23 PM – 30 Jan 2018
DJなんて総じてオナニーだろって思うんですけど
— 瑠美亜.m4a (@VividRabbit_) 10:41 AM – 30 Jan 2018
リミックスはDJ達のオナニー曲を聴いて俺たち聴く側が気に入ったのをCDで買う。
— ニット帽 (@nitto8291) 10:40 AM – 30 Jan 2018
原曲だけ聞きたいんだったらCD買って一人で籠もってろっていいたいな
— あおてぃぶ@常に眠い (@AOTIVE) 10:29 AM – 30 Jan 2018
RT怖い怖いw
— 三歩未知@あきそら (@akisora_3022) 8:21 AM – 30 Jan 2018
これはなぁ。
— amatsuki APEXー2 (@AAPEX2) 7:52 AM – 30 Jan 2018
曲を聞くことになんの感慨もない勢には騒音でしかないのだけどね
私は自分で演奏したほうが好きだわ— 菱沼 雄太 (@foursue) 7:31 AM – 30 Jan 2018
うまくイベントや直前・直後の流れに合うようなリミックスを繋いでいきたいよな
— み@3/4(日)音クラ宴場 (@mrdoing_) 7:15 AM – 30 Jan 2018
アニクラ行った事ないけどからよく知らないが、アニクラってRemixとか楽しむ場所だと思ってた
— トロなま@M3rd幕張 (@pudding_eater) 7:16 AM – 30 Jan 2018
何のために来とるんやろか
— まるばつ (@malbt_2) 7:15 AM – 30 Jan 2018
ひえー
— クナウド (@qunaud) 6:38 AM – 30 Jan 2018
え?remixの数だけ曲の可能性を知れるのにそんな事を面と向かって言う奴いるの?そいつ多分人間じゃないからこの世から消し去って良いよ、なんなら手伝う
— たての=NAKAJIMA=反転マン (@RubiriaSB) 6:28 AM – 30 Jan 2018
そのイベントの色を理解してないDJ(or客)の可能性もあるからなんともいえなくない???
— takayuki@jp (@takayuki_jp) 6:26 AM – 30 Jan 2018
草
— アリス@ブルーマーメイド候補生 (@AliceShindo) 6:25 AM – 30 Jan 2018
原曲原理主義…怖い…
— シャバ@next→2/17快音#10! (@SyavaDa) 6:25 AM – 30 Jan 2018
職業全否定するなし>RT
— おるぱぴ (@Alterna_papico) 6:11 AM – 30 Jan 2018
家に引きこもって独りで聴けばよくない????????????????????????
— マルコ(侯爵P) (@marquess_marcho) 6:05 AM – 30 Jan 2018
DJって
個人的なイメージは
知ってる曲を
もっと面白くアレンジして
知らない曲も上手く繋げて
新しい曲みたいに作っちゃう
そんな感じ
後で原曲教えてもらって
レコード探しに行ったな— カルボ (@CALVO_Vol2) 6:01 AM – 30 Jan 2018
この人のミックスすげーってなるのがDJなんじゃないの
— h.alma/時差呆け矯正ツアー余韻 (@DMS_Lover_halma) 5:58 AM – 30 Jan 2018
これはどっちも良さあるからなんともね。
て言うか自分の好みに寄ってる方が好きだなぁ。と思う。— 山号 (@4Umbrellas) 5:59 AM – 30 Jan 2018
ほとんどmixしようとしてるこちら側を殺す言葉だなすげぇ。
— ayat0/組分け帽子 (@ayat0fxck) 5:56 AM – 30 Jan 2018
アニソンのクラブイベントで原曲しか受けないってのは5,6年くらい前はよく聞いたが最近はそうでもないイメージもあったんやけど分からんもんやな
— ゲッター・ショーン (@GetterShown) 5:50 AM – 30 Jan 2018
地元のチャラチャラしたクラブイベントに呼ばれた時の俺かよ
— NiiL にーる げ ん ち や ん (@genchanpon) 5:47 AM – 30 Jan 2018
ヤバすぎ
— きつね@2/10FiSH!!! (@akakine) 5:45 AM – 30 Jan 2018
まず原曲原理主義がDJブースくることあるの????
— 電気双極対 (@ayukir25) 5:36 AM – 30 Jan 2018
いろんな人がいるんだな
— LATTE. (@latte_techno) 5:30 AM – 30 Jan 2018
原曲好きーーーってのが極限までいくとRemix好きになるよ、きっと
— ひかり (@357Candy) 5:20 AM – 30 Jan 2018
流れる可能性がある時点で本当に嫌ならこういうイベント行かなきゃええのになぁ謎
— ゃんおじ (@hm7_mk346) 5:15 AM – 30 Jan 2018
リミックス好きだけどなあ
— よっちゃん (@gennya_yocchan) 5:10 AM – 30 Jan 2018
ライブでCD音源流せっていう理論とおなじ
— めいれん (@m4y1en) 5:03 AM – 30 Jan 2018
もしかして、私…?
— ぶらっく☆ば~ん (@495marchV_spec) 5:01 AM – 30 Jan 2018
えぇ…DJのオナニー見にイベント来てるんじゃないって何しに来てるんだ逆に
— 。 (@acleTent) 5:01 AM – 30 Jan 2018
原曲原理主義者こえぇ。つーか、もはやそれならMIX済みのCDポン出しでええやん…
— bluebox (@bluebox106) 4:54 AM – 30 Jan 2018
こっわ…
— もみ (@mom1katsu121) 4:52 AM – 30 Jan 2018
CD買えばいいのに…
— ゼロカス (@_zerokasu_0702_) 4:51 AM – 30 Jan 2018
DJオナニーって語感良いの笑う
— なおみさん (@Rev_BM703) 4:37 AM – 30 Jan 2018
俺がちゃんと調べてないのもあるだろうけど、
名古屋だと逆に原曲しか流れないからもっとRemix流してほしいと思ってる— めろんきゅん@角野としひろ (@melon0613) 4:31 AM – 30 Jan 2018
(悪いけど、DJのオナニー見に行ってるわけじゃないので、クソみたいなリバーブとかアホみたいなフローとか本当にやめて欲しい)
— ゆ (@yuche13) 4:24 AM – 30 Jan 2018
オカラッテさんかな?
— びしゃもん (@aki_3269) 4:18 AM – 30 Jan 2018
いや、原曲聴きたいならRemixをかけるようなところに行くなよ。ってかそいつ原理主義者ですらない、ただの馬鹿 >RT
— Gene@心臓再生中 (@Ainsoph0Aur) 4:03 AM – 30 Jan 2018
DJは再生ボタン押す係じゃないんやで>RT
— だいすけ@2049 (@dai_suke1029) 3:57 AM – 30 Jan 2018
個人的にはDJするならリミックスをガンガン流してもらいたい派
— PANZER@初星宴舞両日現地 (@PANZER_FD2) 3:54 AM – 30 Jan 2018
原曲主義じゃないけど、オナってるDJはいるし2度と見に行かないよね
— ゆー (@u3_boss) 3:52 AM – 30 Jan 2018
まぁわからんでもない
— からかい大好きささみさん△ (@sasasasasamin) 3:51 AM – 30 Jan 2018
えっこわすぎ…おうちでCDでも聴いてな?って思うけど世の中色んな人がおるんやね…
— 桜都あるす@ティア[く42b] (@arusu) 3:40 AM – 30 Jan 2018
アニクラキッズ原曲主義が別にアニクラDJのリミックスが嫌いなわけじゃねぇ。
“お前ここのパートが肝心でこの曲の代名詞とも言えるシーンなのにそこ殺してリミックスにするんかよ”
っていうところが多々あるから叩かれる。— 青空マロンEmotional (@maron313) 3:35 AM – 30 Jan 2018
それチャラいから良いのに何ドロップをおしゃれな生ベースにすり替えてんの!?とか、いやいやドロップがなくサビがはっきりしない展開の平さがいいのに何無理矢理ドロップ付けちゃってんの!?
ってのはたまにありますけどね。解釈と好みの話だから声には出さないけども。— マジレスさん (@holyeye3) 3:31 AM – 30 Jan 2018
大好きな曲の一番盛り上がるところでいじられると、んあああああ!!!
そこは!!!!!!そこだけは!!!!!!!ってなることは多々ある。それが良い悪いは置いておいて。— うさみ (@thtsst_) 2:49 AM – 30 Jan 2018
ここまで攻撃的なこと言わんけど、まあ原曲原理主義者ですが何か?RT
普通にこの言葉で認識されてるのが面白かったw— アポ@3/3やりほー4周年 (@singoloid) 2:45 AM – 30 Jan 2018
リプ欄見て思ったけど歌ってみたしか流されなかったらげんなりしそうではある
— 私は新時代! (@aysk39) 2:35 AM – 30 Jan 2018
難しい問題だよなあ…
— ファイナル (@Final_totu_mgc) 2:31 AM – 30 Jan 2018
モレだ…
— ざっか (@Rinazunyan) 2:31 AM – 30 Jan 2018
自分好みのリミックスはいいけど
なんか曲の使って欲しいところを使ってくれないと原曲聞きたくなるみたいな気持ちは分かる— 二郎大好き玉二郎さん (@capsule7172) 2:27 AM – 30 Jan 2018
俺もそのうち「Terry Hunterのリミックスばかりかけないでください」とか言われてしまうのかな
— Bankichi (@Punkish_B) 2:26 AM – 30 Jan 2018
クラブ行かなくてよくね
— しじま (@SIJIMAsiki) 2:26 AM – 30 Jan 2018
なんでDJのイベントに来たのか
— 雨宮優子 (@Amamiya_Yuko) 2:24 AM – 30 Jan 2018
むしろ原曲知らないリミックスだけ知ってるって曲が多すぎるわ、オタクなので
— たろう (@METHOD_GORGON) 2:11 AM – 30 Jan 2018
どちらかというと原曲厨ではあるけどことDJに関してはその曲をどう違う世界に見せるかという部分楽しみにしてる
— どらまーP@2/1高槻ラズベリー (@sait_dr_) 1:44 AM – 30 Jan 2018
原理主義的思想は食わず嫌いに似てるよね pic.twitter.com/LghGANb8ZW
— にぃ~や/D!ck (@d_nliya) 1:44 AM – 30 Jan 2018
一人でCDかけてりゃいいのでは
— めそ (@m_mzkii) 1:42 AM – 30 Jan 2018
むしろアニソン原曲DJってアニメ見ててなんぼみたいな感じあって苦手 後ろからギャーって出てきて曲終わったら帰っていく人がおるところも苦手 リミックスならハコで聴くの考えてる曲が多いので楽しい
— きゅういち|2/4広コミF13 (@windf91) 1:39 AM – 30 Jan 2018
原曲聞きたいならそういうイベントくるなよぉ
— Nonoih (@Nonoih_sh) 1:33 AM – 30 Jan 2018
それなら来なくていいじゃんって言いたくなっちゃう
— AΩNMMGD (@DaiTki02) 1:25 AM – 30 Jan 2018
個人的には、DJは、リミックスしか流して欲しくないなぁ。。。
— AB (@aberu16g) 1:22 AM – 30 Jan 2018
アニクラに訪れた水木のアニキかな?
— KAI☾ゆかいあBeTheOne投稿したよ (@heatmetalx) 1:21 AM – 30 Jan 2018
原曲が聞きたい人は作曲者のところに行けば良いよ。帰んな。
— クロロン@来週から半ニート (@_Chloron) 1:19 AM – 30 Jan 2018
言ってることは分からなくもないがこの言い方はダメだろう、金払ったからって居酒屋のバイトにドヤっていいわけではない、俺こんなん言われたら、オシャレじゃない人お断りのイベントなんだよねーとかって言っちゃいそうだわ
— 松本大輔 (@matsudai1) 1:21 AM – 30 Jan 2018
原曲原理主義者とかまじ好かん…
— DJ Clowder. IMPACT#008 (@RyotaEdm) 1:07 AM – 30 Jan 2018
オイオイオイ死んだわ
— 喂鳴雷狐 (@Raikoinari_BRST) 1:04 AM – 30 Jan 2018
原曲もリミックスも好きやで
— ニッチ (@touhu_kz) 1:04 AM – 30 Jan 2018
くっそうける
— 花太郎 (@mole_1986) 12:58 AM – 30 Jan 2018
わいも原曲原理主義者だな。音楽を制作している人より著しく音楽性のリテラシーが低い人がMIXすると普通に不協和音でもお構いなしで混ぜるし、なんにでも低音をブーストすれば「かっこいいだろ」っていう、何にでも醤油と味の素をかける味覚が不自由なグルメみたいなのも耐えられない。
— matsuuura (@nanodomain) 12:59 AM – 30 Jan 2018
俺の好きなDJが俺の好きな曲をremixしてくれるから「おほー!」ってなるんだろうが.でなきゃクラブに行かんよ.
— R a.k.a いっちー (@R_1st) 12:58 AM – 30 Jan 2018
原曲がいいなら家でCD聞いていればいいのでは……
— 阿里カイ (@asatokai) 12:56 AM – 30 Jan 2018
え、クラブイベントってDJのオナニーでフラフラするために行くんじゃねえの
— hassegawa (@hassegawa) 12:55 AM – 30 Jan 2018
分かりました、今後DJ RushのGet On UpはChris Liebingのリミックスではなく原曲をかけます
— アフロジャスティス (@djsackman) 12:54 AM – 30 Jan 2018
○○○「Remixはダメ!!www」
— おわわ (@Aegis07cc) 12:50 AM – 30 Jan 2018
好きなオナニーのジャンルをシェアしてるので好き嫌いはあるけどそう言われてしまうとキツいだろうなと思う次第
— あははの人 (@hardtechno4423) 12:50 AM – 30 Jan 2018
もう女性の悲鳴がずっと続く曲か、ずっと無音のクラッシック流せば(考えることを放棄した顔)
— みたま (@shiromantou) 12:45 AM – 30 Jan 2018
ほかの箱行けよとしか思わないのは俺だけかな
— (旧東の)音城ジョイ君 (@enperuto) 12:42 AM – 30 Jan 2018
東方アレンジ使うな原曲だけでmixしろ
— えーす (@suzaku_GF) 12:41 AM – 30 Jan 2018
逆に、原曲垂れ流してるのはどうかと思うって意見は聞いた
楽しめたら何流しても良いんだよ!!!!!!(ただし催眠音声を爆音で流すのはNG— かげひと (@KGHT_2) 12:42 AM – 30 Jan 2018
原曲聞きたいのならイベントじゃなくて家で1万円以上のヘッドホンで爆音で聞いてなさい。<RT
— 団子屋@五月蝿い人 (@Dan_goya) 12:40 AM – 30 Jan 2018
草だけとかまとめなくてええやん…
頑固な心で本当に良い音楽は聴けない
オリジナルより優れたREMIXなんてそうそう有るものじゃないんだから
原曲を聞きたい人のほうが多いに決まってる
そのREMIXが気に入ってるDJこそ家で一人のときに流していれば良いのだ
※3
マジレスするけどDJが出演するイベントで原曲流せは意味不明すぎるぞ
原曲聞きたいならイベント来ないで家で1人の時に流していればいいのだ