パソコン壊れてからスマホのアプリでビート作ってるけどこれだけでも割といける pic.twitter.com/mMRaPdZ0bC

— hokuto(@hokuto184)Mon Aug 06 15:36:19 +0000 2018
天才
— TERIYAKIKOUYA(@TERIYAKI_KOUYA)Mon Aug 06 15:41:43 +0000 2018
めっちゃええやんけこのビート…
— 糖分女王(@SugarQueen326)Tue Aug 07 06:15:05 +0000 2018
リミックス苦手過ぎて泣く
— ヨウヘイヘイ(@youheyhey)Mon Aug 06 17:30:25 +0000 2018
iMaschine 2、未だに使いこなせていない。>RT
— Kyze(@hogwash_45rpm)Mon Aug 06 21:35:40 +0000 2018
何をしているかさっぱりわからない人に向けて解説をすると、この黄色い四角ひとつひとつにアコギの音の断片が入っていて、動画ではそれを押したタイミングで四角が光っています^^^^^^ ギターを弾いているように聴こえるかもしれないけど、実際はiPhoneで演奏しているんですよ~^^^^^^ twitter.com/necodaku/statu…
— コマッチャン(@necodaku)Tue Nov 28 18:47:07 +0000 2017
iMaschineからのアップデートはできず、あくまても別アプリという扱いだけど買う価値は十分すぎるほどありますよ。サンプラーとしても秀逸。「1200円のアプリ、iMASCHINE2で実現するNI・MASCHINEの世界」dtmstation.com/archives/51975…
— 藤本健(@kenfujimoto)Wed Apr 13 03:13:42 +0000 2016
今曲を作ったりするのをiMaschineというアプリでやってるんだけど、実機が欲しくてたまらん
— あずまはな(イベントするよ)(@kuso_azuman)Mon Aug 06 13:18:16 +0000 2018
ヒッ…ホッ…作りたいけどちょうど良さそうなアプリがない、iMaschineはちょっと高いので買いたくない……
— TOKYO 2020(@li9ri9)Sat Sep 30 13:41:34 +0000 2017
サンプリングパッド欲しすぎるけど金ないからとりあえず安いサンプラーのアプリを買った
簡単な操作だけならこれでも演奏しながらでも出来そうだ、てかかなり楽しい!
— 惚(@Eve_QLDr)Tue Aug 09 01:38:12 +0000 2016
皆ケータイのアプリでトラックメイクするとしたらどれ使ってる?
— kwelly Alice(@___Alice59___)Tue Nov 21 08:02:33 +0000 2017
推しアプリはimaschine2 とfunkboxとkorg gadgetとegdr808・909 でシンセは基本アプリですね
アプリだけでサンプリング無しのはビート組みます
パソコンは仕事みたいになるし多動のコには座って作業キツイから嫌
— gorin(@gokijetvalsang)Sat May 20 10:53:44 +0000 2017
ブログ(以前の名義のままなので、そろそろ変えようかな。。。)にも以前書きましたけど、MASCHINE購入を考えている人は、まずアプリ「iMASCHINE2」を買うと良いですよ。単体でも結構凝ったトラックが作れるし、作ったデータはMASCHINEにインポート出来て続きが作れます。blog.livedoor.jp/wmblog/archive…
— A Smooth Architect(@asmootharchitec)Sun Nov 19 15:38:49 +0000 2017
iPad使って本気で作り込めるアプリは今のところiMPC pro2だね。1番手軽なのはiMaschine2なのでAudio Units機能の統合ビュー内で使えるようになって欲しいな。
— バートロー(@Barttro)Sat Apr 21 10:57:10 +0000 2018
機材が高くて買えない!けどトラックメイク、ビートメイクしてみたい!って人向けのアプリ、それが「iMPC」 twitter.com/raimubeats/sta…
— RaimuBEATS-らいむびーつ-(@RaimuBEATS)Fri Jun 02 01:42:41 +0000 2017
ぶっちゃけると作曲する機材とかOSとか何でも良いって思ってる。音さえ良ければって言う前提付き。特にフロアで音が痩せない低域があるアプリや音色さえあればいい。
外出時にインスピレーションをすぐに保存できたり、時間がない時に曲進められるって言うiOSの利便性がでかい。
— Kaz Machine (@kaz_machine)Thu Jan 11 16:14:06 +0000 2018
前にも言ったかもですけど、僕PCはノートの中古で2万だし、マイクは1500円くらいのダイナミックマイクだし、サンプラーは無料アプリだし、唯一ステミキが3500円ってくらいで、お金使ってないです。課金したら負けみたいな精神がこんなところにも!
— シュン=シスカス🍄@ラジオ「朝からごめんねっ!」(@sisukasu_081)Thu Sep 27 10:30:38 +0000 2018
mpc live 引っ張り出すより携帯アプリのmachineで曲の案作るのがめっちゃ早い(早くサンプリング上手くなってmpc live マスターしたい。
— ウズラ@AsianRegga(@uzuray)Fri Sep 07 14:33:39 +0000 2018
サンプラー買わんくてもパッドにアプリ入れればスマートに解決出来る時代。
— まるちん@鹿乗川水系(@mizukikeitan77v)Tue Jul 25 10:03:04 +0000 2017
Apple Musicでアーメン速報のプレイリスト作ったので良かったら聴いてね