「Appleがサブスク料の30%もピンハネするんだ」(Spotify)https://t.co/9zmgRvHVFu
「Spotifyの誤解を招くような表現の下には、他人の作品からより多くのお金を稼ぎ出そういう同社の本音が垣間見えます」(Apple)https://t.co/lJ55NKwrIF
— 神庭亮介 (@kamba_ryosuke) 2019年3月17日
spotify「appleはこんなにひどいんですよ皆さん」
apple music「いやいやspotify言ってることおかしいでしょ」
soundcloud「学割はじめたよ~^^」
Myspace「2003~2015年にアッ… https://t.co/NwvN7WmF2X
Myspace accidentally lost all the music uploaded from its first 12 years in a server migration, losing over 50 mill… https://t.co/e4gYr2nRG8
Myspace、2003~2015年にアップロードされた楽曲がすべて消失してしまったと発表 – Qetic
https://t.co/tyPn3ze9qZ
マイスペと言えば昔ポリシックスのイベントに行ったな~。 1400万アーティストの5000万曲よ、安らかに… https://t.co/91TO1amhcB
うっかりでめちゃくちゃ大事なデータ飛ばしちゃうやつじゃん
デジタル特有の思い出消失
何してんの我!?!?!?
myspaceの音源本当に消えてて泣いた
昔はどのバンドもMySpace使ってたよなー。懐かしい。
学生時代によく好みのバンドを発掘するのに使ってたなー。1日かけてやってたから意外と労力使う作業だったけど好みのバンドが見つかったときのあの高揚感よ。あれは格別。
my spaceめちゃくちゃに懐かしい・・・
my spaceが自分のsnsデヴューだった
まだ大きい資本が入ってない頃のmy spaceは良かったよ
オルヴォワールシモーヌとメールのやり取りできたりして嬉しかった。フレンドリクエストの概念てmy space的なモノだよなあ懐い
古の同人音楽をディグれなくなった
SpotifyにもApple Musicにもない音楽を大量に貯えていたMySpaceが一人で爆死したの、ただただ文化遺産の損失やん…
Myspace 今ごろ消えた~っていってるけど5年前くらいから曲データは存在するが聞けない曲多かったでしょ
SoundCloud平和
定期的に峠を越えまくるおばあちゃん的存在のサウンドクラウド、「戦略がゼロ」という遺言を残し余命50日へ突入 | アーメン速報 https://t.co/NKgCkAKjww
— アーメン速報 (@amensoku) 2017年7月13日
ミスということにして閉店ガラガラかなー
全部消失なんて、なんだか凄いニュースだけど、それほどショックを受けない不思議な感じ
myspaceのデータ消失、逆に助かった
ナカムラトモヒロ/Tomohiro Nakamura@tomnakam
myspaceの曲がほとんど全部なくなって、コンテンツがまるっと廃墟化してるのすごくシュールだなぁ。
で、曲が戻ってこないうえにカラになった大量のアーティストページをお掃除しなきゃいけないのがユーザー側ってのもすごい話だ…。
myspaceとmixiって自分のなかでポジション的に似てるというかよく続いてるなって素朴に思ってしまう
食品まつりa.k.a foodman@shokuhin_maturi
MySpaceの曲も吹っ飛ぶしローエンドセオリーも終わったし1つの時代が本当に終わっちゃった感
一つの時代の終わりだなぁ…それでもMySpaceは楽しかった
このタイミングでMySpaceがデータ飛ばすなんて、やっぱフィジカルなのかよ(あとネットのものは俺のもの理論で自分のHDDにバッファを取っておく)
インターネットというのは情報の中心が無いのがメリットだったはずで、情報がひとつのサーバーに集約されているというのはそれだけでリスクに云々
みんなバックアップしっかり取ろうな。
私も帰ったら取り直そうかな
kEnsonE//Glowingvinyl@kensonejp
こういうトラブルも然り、電グルの件も然り、リスナーの意の関係なく突然聴けなくなるリスクがあるから円盤は手元に置いときたいし欲しい物はできるだけ早めに買っとくべき。 https://t.co/ToJKLOrAfe
この展開からのbandcamp実店舗オープンは神がかってるんだよな。
オークランドにできたbandcampの実店舗。
閉店直前滑り込みだったからゆっくり見れなかったけど、全商品が面出しされてて厳選されたレコードのみって感じ。
bandcampを使ってるアーティストしか取り扱わないというコンセプトのよ… https://t.co/voCEoINiA0
my spaceでフレンドのコメント欄にメッセージ送って同時に自分達の曲流す仕様のアレ思い出したらムカついてきた
MySpace 最初から何が何だかわからない感じが良かった。