情報商材買ってVtuberになった人のビーマニ動画観たら、冒頭に何の情報もなく感情移入できる要素もないアバター棒読み映像が入って、その後Vtuber要素一切ない無言のビーマニプレイ動画が流れて、最後にまたアバター出てきてVtuber(ブチューバーと発音)に勧誘しようとする動画でかなり良かった
— kiikurute(@kiikurute)Tue Mar 12 03:19:42 +0000 2019
5秒で見つけてしまった。趣が深い玄人向けブチューバー動画だ。
youtube.com/watch?v=uTTQI9…
— 夜枕ギリー@大喜利のV(@gillie_yomakura)Tue Mar 12 06:47:42 +0000 2019
RT>草
おもろすぎでしょ
— ラセツ&ヤザワ@ヤラセちゃんねる(@rasetu_yazawa)Tue Mar 12 06:58:03 +0000 2019
そうそうこーいうのでいいんだよこーいうので
— roadman(@roadmantw)Wed Mar 13 03:14:17 +0000 2019
俺はすき(帰宅)
— べるにん(べねのん)(@selain237)Thu Mar 14 10:00:22 +0000 2019
@kiikurute @KIRINtarou この世の闇が凝縮されてて楽しそう!
— デビルバスター(E-SAM)御門宗篤提督(@mikadorandam_ac)Tue Mar 12 05:22:41 +0000 2019
件の動画見てみたけどほんとにこれで草生えた
けど音ゲーしてる時って無言になるよな
Vどころかyoutuberでもないけどリアクションはもちろん下手したら雑談しながら12AAA出したりするドルチェとかやっぱすごいんやなって
— まこ氏@31800(@makoto6822)Wed Mar 13 03:17:29 +0000 2019
いやブチューバーの方、初代IIDXのGAMBOLプレイ動画とかネタというか素材としてはチョイス悪くないから後はそれを面白コンテンツにしていく方法もっとあると思うんですよね……
— ぬえふくろう(@Nuefukurou)Tue Mar 12 06:26:09 +0000 2019
情報商材買ってvtuberになった人のビーマニ動画の概要欄おもろすぎる
— バーベキュー&チリ柳沢(@_____DEN_)Tue Mar 12 04:55:12 +0000 2019
Vtuberの情報商材って何ww
— ろみ(@RO3I_)Tue Mar 12 09:48:08 +0000 2019
Vtuberって情報商材的になってるんだ
— すみにゃむ(@hinakoxxx)Tue Mar 12 06:54:31 +0000 2019
情報商材系Vtuberなるツイートを見かけて(悪い意味で)面白そうと思ってしまった。
— 夢惑みるる@新人黒冗談系Vtuber(@nightmare_mirul)Tue Mar 12 04:37:43 +0000 2019
VTuberの情報商材……内容を見るに何を選んだか分かりやすいのが悲しいかな……
— まつりぴ@愛が重い系VTuber(@akimatsurip)Wed Mar 13 00:18:45 +0000 2019
情報商材買ってVTuberになった人というか、この人が情報商材売ってるんじゃないのかな。
— 夜枕ギリー@大喜利のV(@gillie_yomakura)Tue Mar 12 06:50:53 +0000 2019
低品質なVの者を量産するあたりショッカーか何かだと思う
— いぬいぬ(@usamimiakutou)Wed Mar 13 11:02:29 +0000 2019
情報商材買わされVTuberを見たぼく「これ昔の僕が作ってたゆっくり手抜き動画じゃん懐かしい」
— Ainy:あいにぃ@グソクムシVTuber亜種(@VirtualHaijin)Tue Mar 12 04:30:21 +0000 2019
ブチューバーになってビーマニやりたい
— B0KKI(@botsuokoshi)Tue Mar 12 03:54:22 +0000 2019
話題の情報商材vtuberの販売ページ、まぁ毎度おなじみの景気のいいことが延々と書いてあるのだが
「これから主流になっていく宇宙旅行で無重力でぷかぷか浮いている状態でも収益を発生させることができます。
つまり重力すら必要がないのです」
ってとこには文才を感じてしまったw
— Kabakism(@kabakism)Tue Mar 12 09:43:46 +0000 2019
情報商材VTuberの詳細ページを見ていたら、いつの間にか話がすり替わって「合法的に税金を消滅させる技術」とかいうワードが出てきて耐えられなかった。
— 穣津ペグ(@JO2PEG)Tue Mar 12 07:35:09 +0000 2019
※これで買う人もいないと思いますが、情報商材には要注意してください。以前一度だけ情報商材の中身を見せてもらったことがあるのですが、ほとんど価値の無い謎のテンプレ集みたいな感じでした。全部が全部そうではないのかもしれませんが一例として。
また、情報商材はインターネットのあらゆるところで、商材内容ぼやっとさせつつ良い感じに紹介されています。アフィリエイトでの報酬単価が非常に高いためです。というのも情報商材は情報を売っているだけなので原価がほぼ無いため、売上ニアイコールの粗利が爆誕し、それを原資として高い報酬単価が生成されます。謎のテンプレ集が欲しい人にはおすすめですが、儲けたい人にはおすすめできません。
儲けたい人に個人的におすすめしたいのは労働です。平成も最後までがんばっていきましょう。