「スクランブル交差点でnujabes流れてて花」今年で10周忌、spotifyが渋谷をnujabesジャック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
渋谷スクランブル交差点でnujabesジャック。今年で10周忌か…。 https://t.co/o9OTOSlmYs
渋谷の街を…”Pray for Nujabes”

2月26日は #Nujabes さんの10周忌

“This Is Nujabes” そして、Free Soul橋本徹氏セレクト “Pray for Nujabes” を公開!色褪せることのない心にしみる彼の楽曲を。

“Pray for Nujabes”▶︎  https://spoti.fi/PrayforNujabes 
“This Is Nujabes”▶︎  https://spoti.fi/ThisIsNujabes  pic.twitter.com/tRKXyYs1hw
スクランブル交差点でnujabes流れてて花
haruka nakamuraの『光』はnujabesの死後何も手につかない時に、かつてnujabesに聞いてもらったことのある『twilight』をなんとなく逆再生した際に着想を得ているというエピソードは、エピソードとしての力が強いと思っている
今日、渋谷に行って、
そういえば。
ってなりました。
pray for nujabes pic.twitter.com/vWf8vQQgMw
スクランブル交差点でnujabes流れてる!!!!今日、命日か!
#Nujabes https://t.co/pWC3kMzuyz
渋谷スクランブル交差点。
#PrayForNujabes #Nujabes #Spotify https://t.co/Hr7Hok81Zu
あのクソうるさくて不快な交差点にnujabesの音楽がかかってるの冷静に考えて最高すぎる
今日Nujabesさんが亡くなって十年
渋谷スクランブル交差点では、僕とNujabesさんの曲「Lamp」のMVと共に
彼のメドレーが三分間
全ての画面に投影

スクランブルの全ての音が止まり
彼の音楽だけが鳴り続ける
静寂の三分間

Lampの映像にはあの頃、自分で撮影したシーンも多く言葉に出来ない時間でした https://t.co/g5KnYb7zEj
日付が変わるとNujabesが死んで十年と一日になる。今でも海外で最も再生されている日本人アーティスト。パクりとサンプリングの違いが曖昧な現代だからこそ、ヌジャベスの独創性をもう一度聞き直したいぜ。港区方面に合掌。 pic.twitter.com/UL9c09owcb
Nujabesが人に与えたインスピレーションですごいなと思ったのは、このNHKのみんなの歌で流れたのを録画した風の動画。この曲のメッセージがあの局から日本全体に伝わればみたいな感じなのかな。これ作った人は渋いね。

Luv (sic) part2 Nujabes feat Shing02  https://youtu.be/Lq-BnuBf65Y 
そして僕はあなたの年に追いついてしまったよ、セバさん。
いつの日もあなたへ歌を歌います。

2020年2月26日

 https://youtu.be/cHQ-oVSYkeU 
Nujabesさんと共に音楽を作り
それが叶わなくなってからの
この10年間 pic.twitter.com/Vu0qv39i0v
今日リリースした
「On My Way Home」
制作中はずっとNujabesと
J Dillaのことを考えてました。
十年前の今日Nujabesが亡くなった。
しかも今の自分と同じ年齢…。
さっき気づいて鳥肌立ちました。
こんな偶然があるなんて。
僕はまだまだ作ります、これからも。
この歌は二人に捧げます。
正直、Nujabesは全然好きじゃなかった。ネタでしょ。ハルカナカムラが、是非合わせたいって言うので逗子で飲んだ時、彼は「レコード屋です」と言った。素晴らしい音楽に囲まれ、それを伝える手段としてのNujabesを知った時、彼の音楽を知った。ありがとう。

元ネタ集  https://youtu.be/KcWKJJu7CbQ 
Pray for Nujabes

Nujabes – Luv(sic) feat Shing02
@りんご音楽祭2019 https://t.co/vy8CdIoPlG
こんなに美しいHIPHOPが存在するのかと驚いて、どうしてもNujabesをひと目見たくて、普通の可愛いワンピース着て初めて一人でクラブに行った思い出。当時17歳だったはず。ほんと恥ずかしくなるぐらい浮いてたけど笑、→
#Nujabes
それぞれ原曲も好きなんだけど、改めてnujabesマジック最高すぎる pic.twitter.com/bnHDiwARVS
Nujabesで耳をふさげば掃きだめの夜もワンオクターブ明るむ /岡野大嗣 #tanka #サイレンと犀 pic.twitter.com/8UASkd4Syi
トレンドのNujabesにドキッとして見たら…もう10年だったのですね。私の持っている唯一のNujabesはこのアルバム。作業などで今もよく聴いています。 pic.twitter.com/MWhAbj2KIZ
なんでトレンドにNujabesがと思ったそういう事か
丁度合うタイトルの曲があったので貼る

#Nowplaying decade (interlude) – Nujabes (samurai champloo music record impression)  https://www.youtube.com/results?q=decade%20(interlude)%20Nujabes  pic.twitter.com/vM9ddDf7Xg
大学で初めてできた友人はNujabesがとても好きで、彼とNujabesがいなかったらオレはヒップホップを聴いていなかったと思いますし、彼とは今でも友人関係が続いてて今でもNujabesを聴き続けてるってのを考えるととても幸せな出会いだったなと思います。そんなことを思うNujabes十周忌。 pic.twitter.com/pI93k9VVqb
渋谷スクランブル交差点nujabesジャックすげ〜
R.I.P. Nujabes(瀬場 潤)
1974年2月7日- 2010年2月26日 pic.twitter.com/jSPZEoHkKu
もう10年も経ちましたね。
初めて聞いた時の衝撃は今でも覚えてます。
いつ聞いても何年経っても色褪せない曲を生み出してくれたことに感謝します。

RIP

 https://youtu.be/KoAAHc_o15Y 

#nujabes pic.twitter.com/DYOcYpmX13
Shiki no Uta Mix
四季ノ唄 Mix
10th Anniversary Nujabes tribute in Tokyo. https://t.co/B3woebNsYA
→自分がいいと思った音楽を聴くために、色々下調べして勇気出して一人でクラブに行って、満足いくまで音楽を浴びて帰ってきた思い出は、その後の人生に大きく影響した。#Nujabes

 https://youtu.be/k0tjQ_mBI2I 
Nujabes10周忌…渋谷ビジョンジャック観てみたかったな。
学生時代に授業課題としてLPジャケットを作ってみた事が。泣きそうになるサウンドが気持ち良くて大好き。
#nujabes pic.twitter.com/UZbUPFQh9F
あれから10年経ったのか。
初めて聴いてからもう何年経つかも覚えてないけど多分これからもずっと聴き続けるアーティストの1人だろうな。

#nujabes pic.twitter.com/YkG9jcTsXE
今回の遠征で凄く楽しみにしていた 
A Tribute to Nujabes が終わってしまった…。

普段から腐るほど聴いてるのに、改めて美しく繊細な音に感銘を受け、初めてクラブで涙を流したよ…。

彼の音楽で会場が一つになってた、本当にピースな現場でした。

天国でもこんな綺麗な音楽作ってるのかな。 pic.twitter.com/loF73fs9Du
Nujabes

modal soul
僕にとってのヒップホップが変わった一枚。
ジャズ、ヒップホップ、好きにさせてくれたきっかけの一枚。

2.26
素晴らしい作品をありがとう pic.twitter.com/QYLY5Su8YH
突然何となく聴きたくなったNujabes(瀬葉淳)
このアーティストが不慮の事故で亡くなったのが丁度10年前の26日深夜だという事に気付いて驚きを隠せない pic.twitter.com/OHgHvfcD8f
かれこれ10年くらい立つのかな
神戸のイベントで頂いたSebajunさんとuyamaさんのサイン
そのイベのすぐ後の事故だったからほんと衝撃だったなぁ。

R.I.P.Nujabes pic.twitter.com/XvhbSFYGfI
nujabes…逆から読むと…?
舐達麻がNujabesに影響されてるってのはすごく納得できる。
バダサイの「ウィード吸ってあれ曲聴いて何も思わないヤツって絶対いないっすよ、絶対」ってコメントが印象的。 pic.twitter.com/dT8xZsnpxN
A Tribute to Nujabes最高でした。お腹減ったから帰りにそばでも食べようか。 pic.twitter.com/jCDGxl612n
SEXの時とりあえずNujabes流す元カレくん
Nujabes10周忌か。サムライチャンプルーで知ったわけだけど、サムライチャンプルーを見始めたきっかけは水着少女というエロ番組を見るために深夜まで起きていたことというのはここだけの話。
 https://www.tv-tokyo.co.jp/mi_contents/pc/ 
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

総合ランキング

音楽ランキング

音楽以外ランキング